

「MINXはカットが上手!」と言って頂く為に
June 09, 2014
想い
セミナーの為岐阜へ移動ちゅうの土屋サトルです。
今日もそうですが、MINXのスタッフはセミナーの講師として呼んで頂ける事が多いのです。
お客さまからも「カットの持ちが良いです~(ノ´∀`*)」
とか、
「伸びてもカタチが崩れにくい( ^∀^)」
なぁ~んて言って頂けます。
...何故か?!
それは、常に基礎を大事にし、お客さまに似合うスタイルを効率良く造っているから。
ベーシックで普遍的なカタチに、プラスαで時代性を加え、無駄を省いた技術でヘアスタイルを仕上げる事がクオリティにつながるんですネ♪
僕のカットセミナーでも、主に「効率」と「カタチ」を重視した内容にしていますョ。
そして、それはもちろん店内でのスタッフ教育でも徹底されてます。
例えば講師チェック。
MINXではアシスタントの教育を担当できるようになる為に、全店ディレクターがジャッジするチェックに合格する必要があります。
自分達が先輩から教わった技術を後輩へ受け継ぎ、アシスタントの技術も高いクオリティで保てるように、仕上がりはもちろん「伝える技術」が求められます。
そして、スタイリストとしてデビューする為にも同様にチェックがあります。
MINXでスタイリストデビューするという事は、お客さまからMINXクオリティのカットを求められるという事。
カットの総責任者、MINX総代表の岡村さんはじめ、各店代表が厳しい目でジャッジします。
難関ですが、MINXのスタイリストとしてお客さまを担当させて頂くのに相応しい技術者のみがデビューできるシステムです。
だからこそ、「MINXはカットが上手」と言って頂けるのだと思います。
お客さまからも、セミナー受講生の方からも必要として頂ける美容師/美容院であり続ける為に...頑張ります☆